ストアカでビジネス🔰向けの講座を開設したよ

こんにちは。
ホームページ制作の視点からビジネスコンセプトを構築する新しいビジネススタートプロジェクトを発信しているたけだじゅんこです。

今回は、ストアカという講座のプラットフォームで「初めてでも簡単🔰ホームページの作り方」講座(入門編・基本編・実践編)、「ライティングが苦手でも大丈夫!心をつかむ文章の書き方」講座、などなどを作ったので、お知らせします。

初めてでも簡単🔰ホームページの作り方・入門編

超簡単🌹ゼロから始める🔰ChatGPT×ブログ!ラクラク集客術 / 武田 純子

ブログを書きたいけど…どう書いていいかわからない🌈現役ライターが教えるチャットGPTを使った超簡単ブログライティング🌹徹底解説しちゃいます🌷

初めてでも簡単🔰ホームページの作り方・基本編

起業術🔰お願いします!と喜んで申し込まれる🌹目からうろこの仕組作り / 武田 純子

入門編🔰起業して売り上げたい!でも営業が苦手…どうしたら「その講座受けたい」といってもらえるのかわからない。そんな方必見の講座です

初めてでも簡単🔰ホームページの作り方・実践編

起業に必須🔰WordPress初期設定・修正!マンツーマン実践講座 / 武田 純子

オンライン起業で必要な集客できるホームページを作るならWordPress(ワードプレス)一択!つまずきやすいはじめの一歩フルサポート&修正可

ライティングが苦手でも大丈夫!心をつかむ文章の書き方

初心者向け🔰ゼロから始める「文章の書き方・ビジネスライティング」 / 武田 純子

文章の書き方を学ぶ!誰でも書けるようになる"簡単なライティングのコツをお教えします。

すぐ知りたい🔰売れるホームページの作り方

簡単!わかりやすい🔰オンライン講座|売上までの仕組み作り7ステップ / 武田 純子

初心者向け🔰オンライン講座はただ作ればいい!というわけではありません。売れる講座をつくるための7つのポイントをしっかりと解説していきますよ🌹

自分の魅力を知ろう🔰起業のための近道

Google起業術🔰無料で使える秘密ツールで効率的な成功を掴もう / 武田 純子

オンラインビジネスで起業するときに超便利な「Google」あんな機能やこんな機能がこんなに便利に、しかも無料で使えます✨

ストアカってなんだ??

まず、このストアカについてご案内します。

関東で、満足度の高い先生から学べる|ストアカ

受講者満足度98.1%、口コミやレビューも充実しているから、安心してオンライン・対面のレッスンを受けられる。入会金・受講手数料なし、1回から受講できる日本最大級のス…

ストアカとは、公式ホームページで「教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット」と銘打っている通り、講座を受講できる、または講座を開設できる会員制のプラットフォームです。

会員登録は無料。数多くの講座のなかから自分が興味のある講座を受けられます。(最低講座料金1,000円)

または、講師登録をして講座を開設することもできます。

このビジネス初心者にとってストアカのいいところは、

  • 同業者の人がどのように講座をつくっているのか知ることができる
  • 純粋にさらなる学びの機会がある
  • 講師登録すれば、講座の実践経験を積むことが出来る
  • プロフィールや講座説明をつくることによりLPの基礎が出来上がる
  • どうアピールしたら講座を受けてくれるかの勉強になる
  • 受講料をもらいながらリストが取れる!

メチャメチャ良くないですか?

私は、もともとストアカというものがあるのは知っていましたが、実際動かしている人のお話をお聞きして、これは、SNS投稿より効果のある集客方法だと感じました。

だって、学びたい人がいるところにアピールできるんですよ!
さらに、同業の人の手の内も知ることができる。

そして、同業の人の中で自分をどのようにアピールしたらいいのか、実践で感じることができるんです。

ストアカ講師になるために気を付けなくてはいけないこと

講師の審査

まず、講師になりたい場合は、講師の審査があります。

プロフィールをしっかり書けば、落ちることはないと思いますが、ビジネスコンセプトがあやふやだと審査に通らないこともありそうですね。

ストアカ講座で自分の講座を宣伝してはダメ

ストアカ講座内で、ストアカで出していない自分の講座を宣伝することはNGです。

----じゃ、どうしたらいいのよ!

大丈夫です!特典動画や、講座テキストなどをプレゼントすることができるので、そこにメルマガ登録や本講座へのLPなどを仕込んでおけばOKです。

ということで、フロント商品としてストアカ講座を使うっていうことが出来るわけです。

あとは、あなたの魅力がしっかりと伝わる講座を提供すること!

できれば、リピートしてもらえる講座をつくることが大切です。そうすれば自ずと「この先生の講座を受講したい!」と思ってもらえるはずですよ。

もちろん、勉強のために他の先生の講座を受講してみることも大切ですね。先人のやり方を見ながら自分のやり方を模索していく。

真似ではなく、参考にしてオリジナルをつくる!

これがビジネスでは重要です(^^♪

ぴっかぶーWebクリエイトのオンライン講座

『自宅で始めるオンラインビジネス』に必要な講座をまるっとご紹介!

何から始めていいかわからない
あなたに今、必要な講座はなに?
どうしたらいいの?

まずは、あなたの今いる現状を把握しましょう!!