ホームページは自分で更新できる!が大切なわけ
あなたのホームページは、自分で更新できるようになっていますか?
特に多いのが、「ホームページ会社・業者」に制作を依頼して、更新するときには必ずその会社・業者に頼まなくては変更できない、ということがあります。
自分でできないので、依頼しています。
そういう理由なら仕方がないかもしれませんが、しかし、今や専門家だけ、ホームページ言語を理解している人だけしか更新できない時代ではありません。
今回のご依頼は、まさにこんなケースでした。
WordPressで制作しているのに更新・追加変更ができない

ご相談をうけたのは、福島県いわき市メディカルハーブの販売やオーダー、講座を開催している「メディカルハーブの店 oluolu」さまです。
ホームページ業者に制作を頼み、Wordpressで制作してもらった。とのこと。
まずは、今のホームページを拝見しました。とても、おしゃれで素敵なホームページでした。
ご相談内容は、
というものでした。
WordPressで制作している、ということだったので、更新の仕方をレクチャーすればいいかな?と思ったのですが、中身を拝見してびっくりしました。
他の人が触れないようにコーディングされていて、画像を差し込むことも、追加したページをトップメニューに入れることも不可能。さらにトップページに関しては、全くダッシュボードに出てきません。
管理画面が制限されていたのです。
とりあえず、出来る範囲でページの追加をしたのですが、これでは、毎回誰かに依頼しないと更新できません。
しかし、彼女は、これからもビジネスを進化させていきたい、というしっかりとしたビジョンの持ち主です。
すべての管理画面の情報をくださいと依頼

これでは、思ったとおりの更新ができないので、ホームページ制作会社さんにすべての管理画面情報をもらってください
とお願いしました。
FTPファイルに変換しようとしましたが、いただいたIDとパスワードでダウンロードしても、サーバー情報しか入っていませんでした。
もう、こうなったら同じようなデザインで、こちらで再度作り直したほうが早い!と思い、ご提案させていただきました。
ホームページ制作会社はどうしても自分のところで更新したい
このような状態でした。
- デザインはとても素敵なホームページ
- イラストなどもとても素敵(別料金でつくってもらったそうです)
- テキスト、新着情報などは更新できる
しかし… - 画像の変更ができない → メディアライブラリーになにも入っていない
- トップページの変更は全くできない
- スマホ対応になっていない
- ページを追加しても、メニューに載せることができない
(ページ追加もかなり難しい) - ビジネスの変更が全くない、価格の変更などはあっても基本的には現状維持のまま
- ホームページを変更する必要がない
- ホームページはあればいい、そのままほったらかし
このような、ビジネスの進化を考えていない方には、いいのかと思います。
または、企業のような多くの予算があり、毎月管理料を支払って常に管理してもらう状態の会社ならいいのかもしれません(それでもリアルタイムには変更できませんが)
しかし、今やホームページは「あればいい」という時代ではありません。
特に、起業をされている個人事業主の方は、時代にあわせたメニューの変更をしたり、ご自分が資格取得などされて、新たなビジネス展開をしたりと、ビジネスを進化させ展開していきます。
大きく、ページデザインを変えたい、などの変更は、プロに任せるほうがいいと思いますが、メニューの順番を変えたり、写真を変更したり、メニューを追加するなどは、ご自身で更新できるホームページであるべきです。
しかし、多くのホームページ制作会社では、更新の仕事も欲しい、管理契約をしてほしい、もしくは、ホームページはコーディングできる人しか更新できない…という古い考えがある、という感じで、せっかくWordPressで制作しているのに、肝心なところが全く触れない、というホームページをつくってきます。
なんのために、だれでも簡単に作れるWordPressで制作しているのでしょうか。
今の時代、自分で更新できないホームページは無用の長物と言えます。
メディカルハーブの店 oluolu様より

ビジネスを進めていくうえで、これからもどんどんとメニューを増やしたり、変えていったりしていくつもりでいたところ、ホームページが自分の思った通りに更新できないことにストレスを感じていました。
今回、思い切ってリニューアルしたことで、イメージを変えずに思った通りのホームページにしてもらえました。さらに、こんなことも、あんなところも自分で変えられる、ホームページに変わり、これから、ビジネスを進化させていくのにあたり、心強いパートナーとなってくれると思います。
今までは、毎回、更新依頼しても思った通りの変更ができるまでに何度もやり取りをしなくてはいけませんでした。それがストレスにもなっていました。でもこれからは自分で好きなように更新できるということで気が楽になりました。
また、わからないことがあれば気軽にきいてください、といっていただけたので安心できます。
ぴっかぶーWebクリエイトでは個別相談からお受けしています
ホームページが必要だとは思うけど、実際どのように必要なのかわからない
パソコンまわりのことが苦手で、どうしていいかわからない
調べてみても専門用語が多すぎて、さっぱりわからない
そんな、パソコンまわりのことが苦手な女性起業家さま向けに 魔法のヒアリング体験、および無料相談会を開催しています。(Zoomによるオンライン開催)
- SNSやアメブロしかない”おままごとビジネス”から卒業したい
- ホームページ作りたいけどイマイチよくわからない
- パソコン用語難しくて何言ってるかわからない
- ホームページって必要なの?
- 既存のホームページについて相談したい
こんな悩みをお持ちの方は、お気軽に「魔法のヒアリング体験+個別相談」をご予約ください。